ハンドウイルカ(半道海豚、Tursiops truncatus (Montagu, 1821) )は鯨偶蹄目ハクジラ亜目マイルカ科ハンドウイルカ属に属するイルカである。一般的にはバンドウイルカと呼ばれることも多い。最も良く知られたイルカの一つであり、北極圏および南極を除く世界中の海に生息する。
成体の体長は2mから4m、体重は150kgから650kgである。平均的には雄は雌よりも若干長いが、体重にはかなりの差があり、雄の方が重い。大きさは生息地によってかなり異なる。比較的暖かい浅い海域に生息する群は、冷たい遠洋で暮らす群に比べて、小さい。例えば北限に近いスコットランドのマレー湾における平均は4m弱であるのに対し、アメリカのフロリダでの平均は2.5mであるに過ぎない。また、冷たい海域で暮らす群は、深くまで潜水するのに適すように、身体および血液中の脂肪の割合が比較的高くなっている。尾びれと背びれは高密度の結合組織でできており、骨も筋肉もない。尾びれを上下に動かして泳ぐ。両脇についている一対の胸びれは方向を制御するのに用いる。胸びれには骨がある。これは陸上で生息する哺乳類の前肢と相同である。ハンドウイルカを含むクジラ目の動物たちは、約5千万年前、陸上で生息する哺乳類から進化したと考えられている。
通常は5km/hから11km/h程度の速度で泳ぐが、短時間ならば45km/h程度の速度で泳ぐこともできる。また65km/hで航行する高速船と競ってさらに速く泳いだという目撃情報もあることから、瞬間的には70km/h近い猛スピードを出す個体もいると考えられる。呼吸は、水面から頭部を露出して、頭頂にある噴気孔で行う。通常は1分間当たり数回程度の呼吸を行うが、5分から8分程度の連続潜水を行うことも可能である。ハンドウイルカの睡眠は非常に浅く、睡眠中は脳の半分は眠って残り半分は覚醒し、それを交互に切り替えながら泳ぎ続けるという説が有力である。
ハンドウイルカの主食は小さい魚類であるが、イカなどの頭足類や、カニなどの甲殻類も食べる。 歯は鋭く尖っており、餌となる生物を捕獲するには適しているが、咀嚼(そしゃく)には適さない。 餌となる魚類の群に出会った場合には、ハンドウイルカは団体で行動して、捕食活動を行う。
大きさ:50.8×25.4×20.3cm
画像の使用および説明文の引用に関しては、Bone Cloes社の公認を受けています。
Bone Cloes社の骨格標本に関するご希望はこちらからどうぞ